2022年7月18日月曜日

ペットの熱中症について

梅雨がもうあけてしまいました!

今年は暑くなるのがとても早いですね。


テレビでも熱中症をテーマにいろんな注意喚起がされていると思います。

実は動物たちも人間と同様に熱中症に注意をしなくてはいけないのです。


熱中症は家の中でも起こる!
当院にやってくる熱中症のほとんどが家の中で発生しています。これだけ暑いとさすがに日中に散歩に行かれる方は少ないと思いますが、家の中でも熱中症の危険が高いので十分注意しましょう。

熱中症の発生条件は「気温」、「湿度」、「風通し」、「脱水」そして「運動などによる発熱」です。エアコンをつけた室内であっても、日当たりが良く部分的に気温が高い場所や、風通しの悪い所、湿度の高い場所があります。また、あまり水を飲まない子の場合、熱中症はさらに危険が高まります。まずはお家の中をチェックしてみましょう!

環境省HPより引用

熱中症になりやすい犬種
シーズー、パグ、フレンチブルドック、ボストンテリアなど熱中症になりやすい犬種がいます。これらの犬種はみんな鼻が短いのが特徴なので、短頭種と呼ばれています。また、犬種ではありませんが、他にリスクが高いのは、肥満、活発、腎臓病や糖尿病など持病を持っている、水分をあまりとらないわんちゃんです。該当する子は十分に気を付けましょう。ただし、これらに該当しなくても熱中症になることがありますので、ご注意ください。

熱中症の症状と家で出来る熱中症の応急処置
熱中症になるとまず、体温の上昇、呼吸数の増加が見られます。さらに進行すると、よだれを垂らし吐いたり、だるそうに動かなかったり、ぐったりします。この状態で様子を見ていると、熱中症は進行し、けいれんや意識を失い、最悪の場合、亡くなってしまうこともあります。様子がおかしいと思ったらすぐに動物病院に行きましょう。
すぐに病院に行けない場合の応急処置をする必要があります。まず、体温を測り、40℃近くあれば熱中症の可能性が高いでしょう。冷たいペットボトルを脇や首やももの付け根にあて体温を下げます。冷水シャワーで体全体を冷やしても効果的です。もし意識がない場合は、舌を少しひっぱり気道を確保したうえですぐに動物病院に連絡しましょう。


 

2019年6月2日、3日に開催された令和元年度 熱中症対策シンポジウム」(環境省主催)にて、動物の熱中症について講演いたしました。
少し長い動画ですが、ご興味がおありの方はぜひご覧になってください。


人も動物もこの夏の暑さには十分気を付けましょうね!

お散歩のときの肉球のヤケドも注意して!
暑い時間をなるべくさけてお散歩しましょう。(モデル:木村そらちゃん)



井上動物病院 井上 快

0 件のコメント:

コメントを投稿